+
A、急に水が流れなくなって水が上がってきてしまう場合、便器の排水部分に何かがつまった可能性があります。市販のラバーカップで解消できる場合が多いですが、逆に異物を奥に送り込んでしまう場合がありますので注意してください。ラバーカップを使うコツは、しっかりと便器に密着させて引き戻す感じでカップを持ち上げることです。むやみに上下してもつまり解消の効果ありません。
水を流してしばらくしてから水位が上がる場合、外部の配管がつまりかけています。ラバーカップでは直らないことが多いです。配管内の汚泥、よごれ、異物を取り除く必要がありますので専門業者に依頼してください。住まいのカバ助がお助けします。
+
A、水がたまったときに、水を止めるボールタップという部品が壊れている可能性があります。部品交換で簡単に直ることが多いので、専門業者に依頼してください。住まいのカバ助がお助けします。
+
A、トイレから水が出るのを止めるフロートゴムの不具合が考えられます。フロートゴムに異物が挟まって隙間ができてしまっている場合は、ゴムを清掃します。フロートゴム自体が劣化している場合も多いので、その場合は取り替えます。トイレのタンクの水漏れは気が付かないことがあります。タンクの中の小さな音、便器の中の水垢(水の筋)を気にしてみてください。
+
A、トイレのタンクと給水口をつなぐサプライ管のパッキンが傷んでいると思われます。パッキンの取り換えで直ります。
+
A、タンクに異物や細かいゴミが入らないようにするストレーナー(ゴミ取り網)がつまっていると考えられます。ストレーナーの分解清掃で直ることがあります。
+
A、便器は基本的にガスケットというパッキンで、排水が漏れるのをふさいでいます。便器を取り外したりしない限りは、そこから排水が漏れることはまずありません。
便器の周りが濡れる原因に多いのが給水の漏れです。便器の周囲を伝って、床と便器の間あたりを濡らしてしまいます。
もう一つのケースは小さなお子様がいる家庭にあるのですが、上手に小便が出来ず、小便が便器のふちを伝って便器の周りにたまることがあります。この場合は漏れた水が臭うので、ますます配管の漏れと勘違いしてしまいます。
+
A、基本的には交換をお勧めします。故障の状況によっては修理も可能です。機械的な故障はメーカーのアフター対応になるケースがほとんどです。つないであるホースの水漏れなどは、簡単な部品交換で直る場合があります。一般的には便器と洗浄便座(シャワートイレ)は別々ですので便座だけの交換もできます。もちろん普通の便座や、暖房便座をシャワートイレに交換することもできます。一体式の便器やタンクレス便器の場合は、専用のシャワートイレでないと交換できない場合もあります。
+
A、現場状況により工事金額は大きく変わります。現在ご使用の浄化槽が合併処理浄化槽であれば、比較的簡単な工事で下水に切り替える工事ができます。金額は20万~30万くらいでしょうか。ご使用の浄化槽が単独処理浄化槽の場合は配管のやり直しが必要になりますので、40万~50万はかかります。配管、建物の状況によっては100万近くかかることもあります。現地調査してお見積りいたしますので、「住まいのカバ助」までお問い合わせください。
工事の日程は配管工事1日、コンクリートなどの復旧工事が1日、計2日あれば完了します。
※大規模な配管やり直しが必要な場合は4,5日かかることがあります。
+
A、建物の大きさや浄化槽の設置場所、配管により金額は大きく変わります。最低でも50万~60万くらいはかかります。合併処理浄化槽に切り替える工事には、各自治体から工事の補助金が出る場合があります。見積りと合わせて、「住まいのカバ助」までお問い合わせください。
+
A、できます。タイル仕上の和風トイレの場合、内装の解体や配管のやり替え等、工事が必要ですので結構大掛かりになります。トイレが1ヶ所しかない場合、仮設のトイレも必要になります。シャワートイレもつけて費用はおよそ50万~60万くらいからでしょうか。工期は4,5日かかります。